鎌倉市手広3-14-8 手広ビル3F

tel:0467-38-1212

インターネット初診予約はこちら

クリニック紹介

外観・クリニック内のご紹介

機器紹介

  • 白内障、硝子体手術装置
    白内障、硝子体手術装置
    白内障手術、硝子体手術を行うための最新の器械です。眼内レーザー装置も内蔵しております。
  • 手術用顕微鏡
    手術用顕微鏡
    眼底広角観察システム内蔵の硝子体手術に対応した手術顕微鏡です。
  • 網膜冷凍凝固装置
    網膜冷凍凝固装置
    硝子体手術や網膜復位術で網膜を冷凍凝固します。
  • レーザー光凝固装置
    レーザー網膜光凝固装置
    糖尿病網膜症や眼底出血、網膜剥離の治療を行います。
  • YAGレーザー装置
    YAGレーザー装置
    後発白内障や閉塞隅角緑内障の治療を行います。
  • オートレフケラトパキメーター
    オートレフケラトパキメーター
    近視、遠視、乱視の度数、眼圧、角膜の厚みを同時に測定することが可能です。
  • スペキュラーマイクロスコープ
    スペキュラーマイクロスコープ
    角膜内皮(角膜の透明性を保っている大切な細胞)の数を自動で測定します。白内障手術前の大切な検査です。
  • 光学式眼軸長測定装置
    光学式眼軸長測定装置
    白内障手術で移植する眼内レンズの度数を決めるために眼の長さを測ります。
  • 視力検査装置
    視力検査装置
    モニターを使用した、鮮明な指標を提示することが可能です。
  • 眼底三次元画像解析、断層血管撮影装置
    眼底三次元画像解析、断層血管撮影装置
    カメラのフィルムに当たる、網膜の断面像を三次元的に撮影したり、網膜、脈絡膜の血流を撮影する装置です。加齢黄斑変性、糖尿病網膜症の診断、治療には必須の器械です。
  • 静的量的自動視野計
    静的量的自動視野計
    緑内障の診断に必須な器械で、視野を測定します。
  • 超音波測定装置
    超音波A、Bモード測定装置
    眼底出血などで、眼底が観察できなくなった患者さんの眼を超音波を使って診断することができます。
  • オートレンズメーター
    オートレンズメーター
    メガネの度数を自動で測定します
  • ガス滅菌器
    ガス滅菌器
    高い温度では滅菌できない、デリケートな器械を滅菌します。滅菌後は数か月間滅菌状態を維持することが可能です。
  • カセット式高圧蒸気滅菌器
    カセット式高圧蒸気滅菌器
    手術中に急に滅菌が必要になっても、約10分で滅菌が可能です。
  • 高圧蒸気滅菌器
    高圧蒸気滅菌器
    大型の滅菌器ですので、多くの手術器械を一度に滅菌することが可能で、滅菌後は数か月間滅菌状態を維持することができます。

保険医療機関にかかる掲示

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

医療DX推進体制整備加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。

一般名処方加算

当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

doctor's file
院長による白内障の説明(前編)
(2020年10月1日)
院長による白内障の説明(後編)
(2020年10月16日)