鎌倉市手広3-14-8 手広ビル3F

tel:0467-38-1212

インターネット初診予約はこちら

多焦点眼内レンズ

眼内レンズの違いによる見え方(ピントが合う場所)の違い

(※画像を選択すると拡大します。)

眼内レンズの違いによる見え方(ピントが合う場所)の違いは上記の図を見るとわかりやすいと思います。
単焦点眼内レンズで遠く、中間距離(1メートル程度)、近く(50センチ程度)にピントが合う様な度数のレンズを選んで手術を行った場合、それぞれの距離にはピントが合いますが、それ以外の距離は眼鏡で矯正しないとピントが合いません。例えば遠くにピントを合わせた場合には中間距離と近くにはピントが合わず、眼鏡を使用しないとピントが合いません。一方、レンティスコンフォート(保険適応多焦点眼内レンズ)を用いて手術を行った場合、遠く~中間距離は眼鏡が無くてもピントを合わせることができます。残念ながら、近くを見る場合は眼鏡での矯正が必要になります。近くまで眼鏡無しで見える眼内レンズは現在、保険適応のものが無く、当院では自費診療でイスラエルのHANITA LESES社のINTENSITYという5重焦点の眼内レンズを採用しております。
多焦点眼内レンズは度数や乱視矯正の範囲が限られていますので、近視、遠視、乱視が強度の患者さんにはレンズが用意できない場合があります。また、眼疾患が既往にある患者さんも適応が無いことがありますので、残念ながら使用するこができない患者さんがいらっしゃいます。

また、以前の2重焦点眼内レンズを含む多焦点眼内レンズでは、薄暗い場所や夜間にライト等を見ると、光の周辺に輪が掛かって見えたり、眩しさを感じたりすることがあるため【ハロー・グレア現象:上図の下側に説明図があります】
、夜間の車の運転などには不向きとされていましたが、当院で採用しているLENTIS(保険適応2重焦点眼内レンズ)、INTENSITY(自費診療5重焦点眼内レンズ)を移植した患者さんのアンケート結果では、日常生活のほとんどの場面でハロー、グレア現象を感じることが無いことが報告されています。

多焦点眼内レンズの説明

doctor's file
院長による白内障の説明(前編)
(2020年10月1日)
院長による白内障の説明(後編)
(2020年10月16日)